Adreno710 待望のグラフィックドライバ

18 views

※ 当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています。

スポンサーリンク

先日、Snapdragon 7+ Gen 3 搭載の「Xiaomi Pad 7」の「RPCSX-UI-Android」上で、無事に「第2次スーパーロボット大戦OG」がプレイできましたが、そこそこのスペックなので、ある程度動いて当然なのかもしれません。

Xiaomi Pad 7 で RPCSX-UI-Android はどこまで動くか?
Android版PS3エミュレータ「RPCSX」を「Xiaomi Pad 7」で試してみました。「第2次スーパーロボット大戦OG」をインストールしてみましたが、RPCSXの設定を少し変更するとでプレイできることが確認できました。

本来は、Snapdragon 6 Gen1 搭載の「ALLDOCUBE iPlay60mini Turbo」で動かしたかったのですが、おそらくスペックが低いのと適切なグラフィックドライバがなかったのが原因で「第2次スーパーロボット大戦OG」は動きませんでした。

Android「RPCS3」PS3エミュレータをいろいろなデバイスで
Android版PS3エミュレータ「RPCS3」最終版「alpha-7」をRetroid Pocket 4 Pro、Retroid Pocket 5、Alldocube iPlay 50 mini Pro、Alldocube iPlay60...

結局あきらめて、ある程度のスペックがないと難しいのだろうということで「Xiaomi Pad 7」を購入したわけですが、「ALLDOCUBE iPlay60mini Turbo」での稼働もあきらめたわけではありません。おそらく適切なグラフィックドライバさえあれば、一応動くのでは?と思っていました。

Adreno710 Mesa Turnip driver

そんなところに、ついにグラフィックドライバがリリースされました。ありがとうございます!

Releases · K11MCH1/AdrenoToolsDrivers
A repository for Skyline, Vita3K and Yuzu Android compatible Adreno drivers. - K11MCH1/AdrenoToolsDrivers

04232025
Mesa Turnip driver v25.2.0 – Revision 2

「ALLDOCUBE iPlay60mini Turbo」のGPUは「Adreno710」ということで、こちらをサポートしているドライバがなかったようなのですが、最近リリースされたようです。

なお、turnip_v25.2.0_R2.zip こちらでは画面が乱れたので、turnip_v25.2.0_R2_.forced_gmem.zip こちらを使用させていただきました。

rpcsx-ui-android(v20250417)に、こちらのグラフィックドライバを設定し、あとは先日の

Xiaomi Pad 7 で RPCSX-UI-Android はどこまで動くか?
Android版PS3エミュレータ「RPCSX」を「Xiaomi Pad 7」で試してみました。「第2次スーパーロボット大戦OG」をインストールしてみましたが、RPCSXの設定を少し変更するとでプレイできることが確認できました。

こちらでの設定でインストールしたところ、「第2次スーパーロボット大戦OG」が、”一応”動きました。”一応”というのは、やはりサウンド再生がやや微妙な感じで雑音が入ったり、たまに飛んだりしている気がします。とはいえ、これはパワー不足なのかもしれないのである程度はやむを得ないとして、ゲームがプレイできるかできないかといえば、全然プレイできます。ついに、最近やってみたかったことが実現できました。感激です!

まだまだ不安定・・でも

ただ、クイックセーブした後の中断メッセージの途中で飛んでしまったり、不安定なところはあるようです。まだまだ開発途中なので、そこは理解して動かさないといけません。いろいろと試していじってみるのが楽しいので。

記事を書いている最中に、

GitHub - RPCSX/rpcsx-ui-android
Contribute to RPCSX/rpcsx-ui-android development by creating an account on GitHub.

こちらを覗くと、アップデートがありました。

「v20250425」ということで、先日のアップデートからなのかもしれませんが、パソコンで  RPCS3 を使っているときのように起動時にオンラインでアップデートの適用ができました。この辺りもどんどん改善されていきますね、すばらしいです。

Adreno710 Mesa Turnip driver
Adreno710 Mesa Turnip driver

サウンド再生は改善するか?

最新バージョンなったので、ついでに設定も少しいじってみました。

RPCS3の設定と使い方|エミュポータル

こちらを参考に

設定(Audio)

[Enable time stretching](初期値:Off)
パチパチ音がひどいときに”ON”にすると改善される場合があります。

[Time stretching threshold](初期値:75%)
上記Time Stretchingを”ON”にした場合の、適用開始タイミングをバッファ占有率で指定します。

この辺をいじってみましたが、多少サウンド再生はよくなったような、あまり変わらないような・・調整に関してはいろいろと試してみるしかないので難しいですね。

第2次スーパーロボット大戦OG
第2次スーパーロボット大戦OG
バンダイナムコエンターテインメント
¥3,861 (2025/04/27 00:22時点 | Amazon調べ)

エミュレータコンソールの利用や ゲームコンソールへのCFW(カスタムファームウェア)の導入、パソコン上でのエミュレータ利用はあくまでも自己責任で。当記事はそれらの利用を推奨しているわけではありません。管理人も良識の範囲内はもちろんですし、自己責任で遊んでいます・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました